蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本美術の流れ
|
著者名 |
源 豊宗/著
|
著者名ヨミ |
ミナモト トヨムネ |
出版者 |
新思索社
|
出版年月 |
2006.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000992592 | 一般書 | 721.0/ミナ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャン=クリスティアン・プティフィス 神田 順子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001329496 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本美術の流れ |
著者名 |
源 豊宗/著
|
著者名ヨミ |
ミナモト トヨムネ |
出版者 |
新思索社
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
325p 図版5枚 |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7835-1191-8 |
分類記号9版 |
721.02 |
分類記号10版 |
721.02 |
書名ヨミ |
ニホン ビジュツ ノ ナガレ |
注記 |
新装版 |
内容紹介 |
内容紹介:日本美術を貫くものは何か? 飛鳥・白鳳から現代までの日本美術の流れを、大筋を的確にとらえる仕方で明快に述べ、生命を重視し時の流れを愛したその特質を、「秋草の美学」として巨視的に捉える。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈源豊宗〉1895年福井県生まれ。京都大学文学部卒。文学博士。京都大学講師、関西学院大学教授、文化財保護審議会専門委員などを歴任。編著に「日本美術史図録」「日本美術史年表」など。 |
件名1 |
日本画-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる