蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
河童とはなにか 歴博フォーラム民俗展示の新構築
|
著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054226608 | 一般書 | 388.1/カツ/ | 人文3(38) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョン・エリオット・ガーディナー オルケストル・レヴォリュショネール・エ・ロマンティーク ドナ・ブラウン(S…
ブリテン/戦争レクィエム作品66
ジョン・エリオッ…
オベロン:歌劇:妖精の王:3幕のロ…
ウエーバー,ヒレ…
レクイエム,ハ短調Op.54;詩編…
サン=サーンス,…
エニグマ(謎)変奏曲:作品36[ほ…
エルガー,キュッ…
ミサ曲第11番:天地創造ミサ:Ho…
ハイドン,ヨーゼ…
詩篇交響曲/イーゴル・ストラヴィン…
サリー・ブルース…
キリスト教音楽の歴史-初代教会から…
フェリシティ・ロ…
キリスト教音楽の歴史-初代教会から…
ルース・ホルトン…
昇天祭カンタータ/J.S.バッハ
バッハ,ヨハン・…
聖霊降臨祭主日カンタータ/J.S.…
バッハ,ヨハン・…
顕現日後第3主日カンタータ/J.S…
バッハ,ヨハン・…
復活祭カンタータ/J.S.バッハ
バッハ,ヨハン・…
ウィーンの夜会/ウィーン・フィルハ…
ウィーン・フィル…
ミサ曲第5番変イ長調D.678:荘…
シューベルト,オ…
交響曲全集
シューマン,ジョ…
ベートーヴェン全集:第8巻:宗教曲…
シャルロッテ・マ…
ベートーヴェン全集:第7巻:歌劇Ⅰ…
ヒレヴィ・マルテ…
レオノーレ:夫婦愛の勝利:3幕の歌…
ベートーヴェン,…
さすらう若人の歌/マーラー.[ほか…
マーラー,北ドイ…
ポッペーアの戴冠:プロローグと3幕…
モンテヴェルディ…
前へ
次へ
音楽-ドイツ クラシック-器楽,器楽合奏,声楽
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002264649 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
河童とはなにか 歴博フォーラム民俗展示の新構築 |
|
歴博フォーラム民俗展示の新構築 |
著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
常光 徹(1948~)/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン ツネミツ トオル |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-87294-853-0 |
分類記号9版 |
388.1 |
分類記号10版 |
388.1 |
書名ヨミ |
カッパ トワ ナニカ |
注記 |
会期・会場:2012年7月28日(土) 早稲田大学大隈記念講堂大講堂 主催:国立歴史民俗博物館|茨城県関係の記載あり:p138~140(茨城県常陸大宮市 岩瀬万応膏 上岩瀬と真木家),p141~144(茨城県小美玉市川戸 トゲ抜きの煎じ薬 川戸と植田家),p149~151(茨城県境町 河童の生き血 志鳥と河童屋),p159~163(茨城県古河市「カッパ散」徳楽家) |
内容紹介 |
内容紹介:河童のイメージの移り変わり、文字記録とのかかわり、歴史資料からの読み取りなど、河童をめぐる諸問題について考察する。2012年の第84回歴博フォーラムの報告をもとに書籍化。 |
件名1 |
かっぱ(河童)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 妖怪を展示する
7-22
-
常光 徹/著
-
2 「河童史料」論
25-53
-
木場 貴俊/著
-
3 河童イメージの変遷
55-70
-
香川 雅信/著
-
4 肥前渋江氏と河童信仰の形成
71-129
-
小馬 徹/著
-
5 河童伝説に由来する家伝薬
133-173
-
立石 尚之/著
-
6 明治の薬業政策と妖怪印の民間薬
175-209
-
和田 寛/著
-
7 河童死して手を残す
211-246
-
飯倉 義之/著
-
8 合羽坂
247-248
-
大島 建彦/著
-
9 宮城の「おかっぱ様」
251-269
-
小沢 葉菜/著
-
10 伝承から見る宮崎県の河童名称
271-297
-
三好 周平/著
-
11 河童の町おこし
299-319
-
松村 薫子/著
もどる