検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治初期の茨城    

著者名 山本 秋広(1893~)/著
著者名ヨミ ヤマモト アキヒロ
出版者 山本秋広
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051687869一般○茨イ208.2/ヤマ/貸出郷土館外可在庫 
2 県立図書館001052355045郷土図書L208.2/ヤマ/閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001051935276郷土図書L208.2/ヤマ/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000390469
書誌種別 郷土資料図書
書名 明治初期の茨城    
著者名 山本 秋広(1893~)/著
著者名ヨミ ヤマモト アキヒロ
出版者 山本秋広
出版年月 1967
ページ数 597p 図版10枚
大きさ 19cm
分類記号9版 213.1
分類記号10版 213.106
書名ヨミ メイジ ショキ ノ イバラキ
注記 明治初期の茨城年譜:p591~597
件名1 茨城県-歴史
郷土分類 208.2
言語区分 日本語



内容細目

1 慶喜公と水戸・弘道館で謹慎・慶喜公静岡に移る・水戸弘道館の内戦・公と渋沢子爵と昭武侯・慶喜公の家族・明治維新の偉大な功績   1-68
2 明治元年の水戸藩・水戸藩の派閥闘争・結城派と藤田派・慶喜公と本圀寺組・武田金次郎と諸生派・市川勢の敗退・昭武公子の洋行・西欧諸国の視察旅行・慶喜公と原市之進・昭武公子水戸藩主となる   69-203
3 水戸家最終の藩侯・小栗上野介と小笠原壱岐守・敦賀の水戸浪士隊の修墓・箱館戦争と水戸家・雨情の伯父野口勝一・昭武侯の蝦夷地開拓・西丸帯刀の生涯・昭武侯の晩年   204-257
4 藩籍返還したが封建制は温存・王政復古令と新官制・薩長土肥の版籍返上・無定見な水戸の版籍返上の上申書・二十九府県と二百六十余藩の二本建   258-286
5 廃藩置県のあとに来るもの・失業武士の救済・国立銀行設立許可・鮭の人口ふ化事業・下館の足袋底製造・笠間藩の笠間焼・古河の製糸、猿島の製茶、古河の黒もじ・水戸士族の骨董屋・能楽師、彫金師の困窮・呉服屋になって成功・政界に乗り出す士族・士族の画家・士族の力士   286-360
6 明治初期の茨城の官僚・常磐神社の創建・諸生派の弔魂碑・関新平と人身売買禁止令の実施・新治県と土浦の旧藩士・新治県が茨城県に合併になり関は勇退・農民暴動に苦しむ中山権令・野村時代に県と市町村が自治体となる・民権運動県内に盛んになる・長期在職の人見県令・県議を眼中におかぬ島惟精・欧米風を吹かせた安田定則・水戸駅と聯隊・明治初期の藩県沿革と県官一覧   361-437
7 明治時代の水戸の士族・弘道館と史館につとめた人々・自彊舎の設立・政治結社の北辰社、のちに法学館・茨中の前身水戸学院・水戸の私塾私立学校に学んだ人たち・水戸士族の学者教育者・水戸での明治の司法官弁護士・県市と警察に勤めた士族   438-512
8 水郷、八日市場、銚子への旅・牛堀の松原神社・八日市場の諸生派百年祭・銚子の高崎藩陣屋址   513ー539
9 鹿島行方に集屯の攘夷組・筑波山の挙兵   540-557
10 明治初期の茨城年譜   591-597
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。