蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053081145 | 一般書 | 332.1/ハセ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
料理(日本)-歴史 懐石料理 食生活-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000933589 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さらば「インフレ待望論」 |
副書名 |
日本経済の進むべき道 |
著者名 |
長谷川 慶太郎/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ ケイタロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-62596-7 |
分類記号9版 |
332.107 |
分類記号10版 |
332.107 |
書名ヨミ |
サラバ インフレ タイボウロン |
副書名ヨミ |
ニホン ケイザイ ノ ススムベキ ミチ |
内容紹介 |
内容紹介:デフレは世界的な現象であり、いまの日本で表面化しているのはその一部にすぎない。それを金融政策の転換で解消できるとする誤った議論に終止符を打ち、企業経営者にデフレ対応策を示す。「竹中改革」は間違っていない! |
著者紹介 |
著者紹介:1927年京都生まれ。大阪大学工学部卒業。ジャーナリスト。「世界が日本を見倣う日」で第3回石橋湛山賞を受賞。著書に「日本はこう変わる」など。 |
件名1 |
日本-経済
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる