蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000575934 | 一般書 | 051.3/スズ/ | 自然0(05) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000764984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雑誌『太陽』と国民文化の形成 |
著者名 |
鈴木 貞美(1947~)/編
|
著者名ヨミ |
スズキ サダミ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
616,18p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7842-1077-6 |
分類記号9版 |
051.3 |
分類記号10版 |
051.3 |
書名ヨミ |
ザッシ タイヨウ ト コクミン ブンカ ノ ケイセイ |
注記 |
参考文献:p191~192 |
内容紹介 |
内容紹介:国際日本文化研究センターでの共同研究をもとにした、初の本格的な『太陽』研究。明治28年から昭和3年まで刊行された総合雑誌の検討を通じて、文化研究に新たなシーンを拓く。 |
著者紹介 |
著者紹介:1947年生まれ。東京大学文学部卒業。現在、国際日本文化研究センター教授。総合研究大学院大学博士(学術)。著書に「梶井基次郎表現する魂」「日本の「文学」概念」など。 |
件名1 |
太陽(雑誌)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 足利氏のふるさと「あづま路に築かれた“極楽浄土”」に創建された「正義山法楽寺仏殿」とは・・・・・!!
1-4
-
田村 幸平/著
-
2 古河公方における鷹狩の考察
5-8
-
岩下 徹幸/著
-
3 古河城御成門の復元
9-19
-
渡辺 利明/著
-
4 古河城御三階櫓模型製作にあたって
20-23
-
渡辺 利明/著
-
5 鮭延越前研究ノート(10) 鮭延秀綱の『兜』と『系譜』について
24-31
-
早川 和見/著
-
6 古地図で遊ぶ
32-45
-
松原 徳文/著
-
7 近況報告と古河藩・古河県書状のご紹介
46-49
-
山田 直弘/著
-
8 『水戸天狗党事件と古河藩』下
50-69
-
田嶋 幸男/著
もどる