検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の教科書の歴史観を問う    

著者名 藤田 友治/編著
著者名ヨミ フジタ,トモジ
出版者 論創社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000532588一般書375.3/フジ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001194422
書誌種別 図書
書名 佐原真の仕事 1  考古学への案内 
著者名 佐原 真/著   金関 恕/編   春成 秀爾(1942~)/編
著者名ヨミ サハラ マコト カナセキ ヒロシ ハルナリ ヒデジ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.3
ページ数 314,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-027111-3
分類記号9版 202.5
分類記号10版 202.5
書名ヨミ サハラ マコト ノ シゴト
内容紹介 内容紹介:残された考古資料は何を語るのか。分布や年代の考え方、文献史学とのかかわり、日本考古学の歩みを論じる。
件名1 考古学
件名2 考古学-日本
言語区分 日本語



内容細目

1 日本の教科書問題   2-18
藤田 友治/著
2 中国から見た日本の教科書問題   19-28
湯 重南/著 王 金林/著 藤田 美代子(1947~)/訳
3 好太王碑の資料問題   29-44
徐 建新/著
4 好太王碑の新しい研究動向   45-50
藤田 友治/著
5 南京大虐殺について   51-52
湯 重南/著 藤田 美代子(1947~)/訳
6 南京大虐殺と原爆について問われていること   53-55
藤田 友治/著
7 ススメ!新しい善隣友好、誠信の道を   56-60
伊ケ崎 淑彦/著
8 八月の北京   61-67
山本 晴義/著
9 『新しい歴史教科書』の歴史観   68-77
山本 晴義/著
10 『新しい歴史教科書』の問題点   78-90
藤田 友治/著
11 『新しい歴史教科書』について   91-121
梅川 邦夫/著
12 『新しい公民教科書』批判   122-127
平等 文博/著
13 「反面教師」としての『新しい歴史教科書』   128-137
山口 協/著
14 日本の教科書問題の本質   138-157
湯 重南/著 藤田 美代子(1947~)/訳
15 日本は神の国か   158-201
湯 重南/著 王 金林/著 藤田 美代子(1947~)/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。