検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

養老孟司・学問の挌闘    

著者名 養老 孟司/〔著〕
著者名ヨミ ヨウロウ タケシ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000156172一般書469.0/ヨウ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000433734
書誌種別 図書
書名 養老孟司・学問の挌闘    
副書名 「人間」をめぐる14人の俊英との論戦
著者名 養老 孟司/〔著〕   日経サイエンス編集部/編
著者名ヨミ ヨウロウ タケシ ニッケイ サイエンス ヘンシュウブ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1999.6
ページ数 321p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-16304-8
分類記号9版 469.04
分類記号10版 469.04
書名ヨミ ヨウロウ タケシ ガクモン ノ カクトウ
副書名ヨミ ニンゲン オ メグル ジュウヨニン ノ シュンエイ トノ ロンセン
内容紹介 内容紹介:考古学、文化人類学、行動遺伝学、心理学などの文化的テーマも取り込み、第一線の科学者と養老孟司が知のバトルを繰り広げる。『日経サイエンス』に連載された「脳の見方、モノの見方」の中から14編を収録。〈ソフトカバー〉
著者紹介 著者紹介:〈養老〉1937年神奈川県生まれ。東京大学医学部卒業。同大学医学部教授を経て現在、北里大学教授。解剖学者。著書に「涼しい脳味噌」「唯脳論」「解剖学個人授業」ほか多数。
件名1 人類学
言語区分 日本語



内容細目

1 国が変わる、行政が変わる   14-30
中邨 章(1940~)/著
2 政治と国家   31-60
西川 伸一(1961~)/著
3 日本官僚制の特色を歴史から考える   61-110
小西 徳応(1958~)/著
4 政治家と官僚   111-134
中村 昭雄(1949~)/著
5 利益集団と政治   135-164
浅野 一弘(1969~)/著
6 経済政開発と環境行政   165-198
中邨 章(1940~)/著
7 児童福祉と政策形成   199-252
根本 俊雄/著
8 地方政治とカネ   253-267
中邨 章(1940~)/著
9 戦後日本の地方自治と地方分権論議   268-288
石見 豊(1965~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。