検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古河の歴史を歩く    

著者名 古河歴史シンポジウム実行委員会/編
著者名ヨミ コガ レキシ シンポジウム ジッコウ イインカイ
出版者 高志書院
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054126469一般○茨イ202/コガ/貸出郷土館外可在庫 
2 県立図書館001054126477郷土図書L202/コガ/閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001054126451郷土図書L202/コガ/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002104061
書誌種別 郷土資料図書
書名 古河の歴史を歩く    
副書名 古代・中世史に学ぶ
著者名 古河歴史シンポジウム実行委員会/編
著者名ヨミ コガ レキシ シンポジウム ジッコウ イインカイ
出版者 高志書院
出版年月 2012.11
ページ数 206p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86215-116-2
分類記号9版 213.1
分類記号10版 213.103
書名ヨミ コガ ノ レキシ オ アルク
副書名ヨミ コダイ チュウセイシ ニ マナブ
注記 文献:p201~205
注記 会期・会場:平成22年11月27日 スペースU古河
内容紹介 内容紹介:茨城県古河市がどのような歴史的経緯と特質をもった土地柄であり、日本の歴史とどのような関わりをもっていたのかを考察。平成22年11月開催の歴史シンポジウムの成果報告に美術史、町づくり、史跡案内を加えて書籍化。
件名1 古河市-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 古河市の魅力にふれて   1-2
永井 路子/著
2 歴史を見る目、地域を見る目   2-29
市村 高男/著
3 河川流路の変遷から見た古河地域   30-51
村上 慈朗/著
4 『将門記』に見える古代東国の物流と陸奥   52-79
内山 俊身/著
5 緊急調査・古河川戸台遺跡の概要   80-85
新堀 哲/著
6 平将門の乱研究の現在   86-91
高橋 修(1964~)/著
7 中世前期の下総国下河辺庄について   92-115
永井 晋/著
8 鎌倉公方から古河公方へ   116-135
阿部 能久/著
9 古河公方ゆかりの美術   136-155
平井 良直/著
10 都市・古河のゆくへと町づくり   156-176
中村 良夫(1938~)/著
11 古河公方の史跡を歩く   177-200
鷲尾 政市/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。