茨城県立図書館

メニューをスキップして本文へ

文字サイズ

  • 標準
  • 大
  • 最大
  • スマートフォンサイト
  • English
  • 携帯サイト
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • お知らせ・ニュース
  • おはなしかいのじかん
  • としょかんのつかいかた
  • ほんのさがしかた
  • おすすめのほん
  • こどもリンクしゅう

おしらせ・ニュース

こどもとしょしつからのおしらせです。

こどもやおやこでたのしめるイベントのごしょうかい・ごほうこくや,こどもとしょしつのニュースなどをおつたえしていきます。


タイトルをクリックするとみることができます。

かわいい まじょ や おばけたちの ゾクゾク わくわく ハロウィン おはなしかい へ ようこそ。 おはなしを ききに くるこ は かそう して あつまろう!

インターネット から おはなしかいの よやく を してね。

チラシはこちら!


ひづけ:10がつ15にち(にち)

じかん:1かいめ 11じから12じ 2かいめ 13じから14じ

ばしょ:おはなししつ

やくそく:ハロウィンの かそう をしてくる

よやく:Googleフォームから よやく してください

ごぜんのもうしこみはこちら

ごごのもうしこみはこちら

9がつ は どうぶつあいごしゅうかん があります

かわいい どうぶつ、はたらく どうぶつ、にんげんと くらす どうぶつ、など どうぶつ

たちのおはなし を とくしゅう しています

こどもとしょしつ9月のおすすめ本「どうぶつたちのおはなし」

今年ことしの9がつ満月まんげつが2かいあるめずらしいつきです。中秋ちゅうしゅう名月めいげつわせて、衛星、惑星、恒星えいせい わくせい こうせいなど宇宙うちゅうのロマンをかんじられる資料しりょう特集とくしゅうしています。

月と宇宙

保護者ほごしゃのみなさんの図書館利用としょかんりようをお手伝てつだいするサービスです。

すこしのあいだ託児たくじサービスを利用りようすることで、自分じぶんのためのほんんだり2かいさがしものをしたりと、ゆっくり図書館内としょかんないでおごしください。

おはなししつを託児会場たくじかいじょうにして、保育士ほいくし幼稚園教諭ようちえんきょうゆ免許めんきょつスタッフがお子様こさまをおあずかりします。


  • 日付ひづけ
  • 9/1(金)と9月から11月までの毎週木曜日

    9/1 9/7 9/14 9/21 10/5 10/12 10/19 10/26 11/2 11/9 11/16 11/23


  • 時間じかん
  • ①9:30~10:30 ②10:40~11:40 ③13:30~14:30 ④14:40~15:40 1日1回


  • 会場かいじょう
  • 茨城県立図書館いばらきけんりつとしょかん 1かい  こどもとしょしつないおはなししつ


  • 対象年齢たいしょうねんれい
  • 生後せいご6かげつ未就学児みしゅうがくじ


  • 利用りようできるかた
  • 茨城県在住いばらきけんざいじゅうで、茨城県立図書館いばらきけんりつとしょかん利用りようカードをっているかた


  • 利用方法りようほうほう
  • 事前予約制、じぜんよやくせい先着順せんちゃくじゅんけます。下記かきURLよりお申込もうしこみください。

    https://forms.gle/QXb521SB8FuJENab8

    もうみフォームの受付期間うけつけきかんは、対象日たいしょうびまえ金曜日きんようび0:00から、前日ぜんじつ23:59までです。

    フォームにアクセスしたとき利用時間りようじかんわく表示ひょうじされない場合ばあいは、すで定員ていいんたっしていますので、次回以降じかいいこうにご利用りようください。

    定員ていいんきがある場合ばあいは、当日とうじつこどもとしょしつカウンターでも申込もうしこみできます。


  • 定員ていいん
  • 4~5めい


  • 料金りょうきん
  • 無料むりょう


  • 利用りようにあたっての注意事項ちゅういじこう
  • 本託児ほんたくじサービスは、県立図書館資料けんりつとしょかんしりょう利用りようしていただくためのサービスですので、託児期間中たくじきかんちゅう保護者ほごしゃかた館内かんないでおごしください。

    当日とうじつは15分前ふんまえから受付うけつけ開始かいしします。

     おむつ交換こうかん食事しょくじなどはませてから、お子様こさまとこどもとしょしつカウンターにおしください。

    水分補給すいぶんほきゅう必要ひつようなお子様こさまは、もの記入きにゅうして、おちゃまたはみずたせてください。

    体調たいちょうわるいお子様こさまねつが37.5度以上どいじょうあるお子様こさまはおあずかりできません。

    予約よやくをキャンセルされる場合ばあいには、かなら県立図書館けんりつとしょかんまで連絡れんらくをおねがいします。

    託児期間中たくじきかんちゅうであっても、お子様こさまねむったり、体調たいちょうわるくなったり、おむつえが必要ひつようになったりした場合ばあいにはおむかえにていただきます。


託児サービスのチラシ(PDF 2,050kb)

託児サービスを始めます。表面
託児サービスを始めます。裏面

いばらきけんりつとしょかん で えいご の おはなしかい を やります。

ふだんは にほんご を はなす ひとも 、えいご が とくいな ひとも あつまって ください!

えほん を よんだり ゲームも します。


ひづけ:①2023ねん7がつ30にち(にち)14:00~14:30

    ②2023ねん8がつ3にち(もく)11:00~11:30

ばしょ:いばらきけんりつとしょかん おはなししつ


せんせい:①パーコフィ・エイキンス さん

     ②くまだメリアン さん

にんずう:こども20にん

     おとなは へやの そとから けんがく してください

さんかほうほう:もうしこみはひつようありません。おはなしかいが はじまる 15ふんまえ から はやいひとじゅん で せいりけん を くばります。

がいこくご おはなしかい

なつやすみ ですね!

さくぶん、こうさく、とうけいグラフ、なつやすみ に がっこうから たっぷり だされる

しゅくだい を かたつける ための ほん を てんじ しています。

どくしょかんそうぶん の かだいとしょ は あかいシール が めじるし です。

こどもとしょしつ7・8月のおすすめ本「夏の宿題 応援します!」

なつが やってきました。

どくしょかんそうぶん の かだいとしょ の ごあんないです。

たくさんのひと が よめるように、かりられる さっすう や きかん がかわります。

かだいとしょ は けんりつとしょかん で かりられます。

ぶっくびん は つかえませんので、ちゅういしてください。


へんこうになる日:7月15日(土)から8月31日(木)まで

かりられるさっすう:ひとり1さつ

かしだしきかん:1しゅうかん

本があるばしょ:こどもとしょしつ こんげつのおすすめ本コーナー

かんれんリンク:第69回青少年読書感想文全国コンクール外部がいぶリンクです)

みどりが まぶしい きもちのよい きせつ なので、そと に とびだして あそびたくなる

ほん を とくしゅう しました。おさんぽ で たんぼ や くさき に くわしくなったり、

みんなで グラウンド を はしりまわって あそんだり、のんびり おにわで ピクニック

をしたり、そとに でるのが たのしくなる てんじ です。

こどもとしょしつ5・6月のおすすめ本「おそとであそぼう」

みとこくさいソロプチミスト さま から じどうしょ の きぞう が ありました。

45ねん にわたって きぞう を つづけて くださっています。

しゃしん は 4がつ19にち に おこなわれた きぞうしき のようす と、ことし おくられた たんきゅうがくしゅう や ダイバーシティを かんがえるために やくだつ しりょう です。

ソロプチミスト寄贈式
ソロプチミスト寄贈本

ふーふー、サクッ、ふわふわ、ちゅるん。

ケーキにドーナツ、スパゲッティ、ふたごのねずみの大きなカステラ。

ぶんも、おいしそうなべものがてくるおはなしをあつめました。

こどもとしょしつ 3・4月のおすすめ本「おいしいおはなし」

日産自動車株式会社さまから、「日産 童話どうわ絵本えほんのブランプリ」受賞作品じゅしょうさくひんをご寄贈いただきました。

「日産 童話と絵本のグランプリ」は、1984年に創設そうせつされた、アマチュア作家さっか対象たいしょうとした創作そうさく童話と絵本のコンテストです。

毎年まいとし大賞たいしょうえらばれた童話と絵本を出版しゅっぱんし、県内けんない図書館としょかんにご寄贈いただいています。


今回こんかいご寄贈いただいたのは、だい38かい(2021年度ねんど)の受賞作品です。

  • 童話『木箱きばこちょう藪口やぶぐち 莉那まりな/作 横須賀よこすか かおり/絵
  • 絵本『みかんきょうだいのたんけん』ホソカワ レイコ/作・絵

1月20日(金)に寄贈しきおこなわれました。

ご寄贈いただいた本は、図書館で貸出かしだしができるように準備じゅんびしたのち、こどもとしょしつにならべる予定よていです。


いただいた絵本の写真

いただいた本の写真しゃしん


寄贈式の様子の写真

寄贈式の写真。ひだり茨城いばらき日産・加藤会長かとうかいちょうみぎ小田部こたべ館長かんちょう

多読のすすめ

やさしい絵本えほんからはじめて、すこしずつ文字もじおおい本へ読書どくしょはばひろげていく語学学習法ごがくがくしゅうほうです。単語たんご文法ぶんぽう暗記あんきとはさようなら!だれでも「たのしく」ことばを修得しゅうとくできる、それが多読です。

今回こんかい外国語がいこくご絵本の中から、英語えいごの絵本をレベルべつに分けて展示てんじしています。

こどもとしょしつ 1・2月のおすすめ本「多読本」の写真

世界せかい絵本えほん一緒いっしょんでみませんか?

県立図書館けんりつとしょかんの絵本のなかから英語えいご×かける日本語にほんごでよみきかせをします。


  • 日付ひづけ   ①令和れいわ5ねん1がつ29にち(日)11:00~11:30
         ②令和5年1月29日(日)13:30~14:00
         ③令和5年2月23日(木祝)11:00~11:30
  • 講師こうし   ①②Paaパー Kofiコフィ Aikinsエイキンスさん
         ③県立図書館児童じどうサービスボランティア
  • 会場  かいじょう 茨城県立図書館 おはなししつ
  • 定員  ていいん未就学児みしゅうがくじから小学生しょうがくせいまで(保護者同伴可ほごしゃどうはんか各回かくかい10くみ
  • もうみ 当日受付とうじつうけつけ先着順せんちゃくじゅん、定員になり次第しだい締切しめきり。おはなしかい開始かいし15分前ふんまえからおはなししつ入口いりぐち整理券せいりけん配付はいふします。

2022年のお知らせになります。

2021年のお知らせになります。

2020年のお知らせになります。

2019年のお知らせになります。

おといあわせ

いばらきけんりつとしょかん

でんわばんごう 029-221-5569