ウィキペディアタウン in 茨城

2023.6.21 定員に達したため参加申込を締め切りました

 インターネット上の百科事典「ウィキペディア」の記事を、参加者全員で作成する【ウィキペディアタウン】を茨城県立図書館で初開催します
 ウィキペディアの編集の方法を覚えたい方、地域の文化に関心のある方など、どうぞご参加ください。

イベントの内容

 図書館集合後、近くの記事対象施設に徒歩移動し、見学・撮影をします。
 昼食後は、図書館内で関連文献を調べながら、ウィキペディアの記事を編集し、ウィキペディアに貴方の撮った写真、書いた文書を載せます。

Point!

☆記事対象施設は普段内部非公開。驚きの内部を見ることができます。
☆編集作業前にはウィキペディアタウンの経験豊富な講師による『Wikipedeia 編集ガイダンス』を実施します。
☆希望者はSNSで話題の館内の星乃珈琲店での昼食もできます。星乃珈琲店での昼食ご希望に方は、参加申込時にお申込みください。

 編集作業も講師がお手伝いしますので、初心者でも大丈夫です。

講師

 小池隆氏(合同会社ミドリアイティ代表)
 小池氏はウィキペディアンとして多くの記事の編集をされている他、水戸市主催のウィキペディアタウンでも講師を務められた実績をお持ちです。

こちら、ウィキペディアタウン in 茨城のチラシ(PDF 447kb)です。

開催日時

2023年7月22日(土)10:00~16:30(雨天開催)
※受付開始は9:30

集合場所

茨城県立図書館 3階会議室1・2

参加費

無料(昼食代は参加者負担)

定員

15名(要申込・先着順)
※参加者が10名に達しなかった場合、イベントは中止となります。

参加資格

1.【必須】2023年7月22日現在で18歳以上の方。
2.【必須】イベント開催時までにウィキペディアのアカウントを作っている方。
  ※ウィキペディアのアカウントの作り方は、以下のリンク先のウィキペディア内の説明をお読みください。(クリックすると外部サイトにつながります。)
   Wikipedia:チュートリアル アカウント登録
3.【推奨】パソコン、タブレットなどを持参できる方は、できるだけお持ちになってください(電源コードも)。
     また、デジタルカメラやスマートフォンなど写真撮影ができる機器があればお持ちください。

参加申込方法

下の申込フォーム(Google Forms)のリンクよりお申込ください。先着順です。
https://forms.gle/8T9hHGRtK8AePE8t5

募集期間は、2023年7月2日(日)まで。ただし、募集定員に達し次第締め切ります。
※参加者の方にはイベント保険を掛けますので、申込時にはご本名をお教えください。

Google Formsからのお申込みがうまくできない場合は、下の「お問い合せ」記載のメールアドレスへメールしてください。申込項目を記したメールを返信いたします。

注意事項

・真夏でのイベントになります。各自、暑さ対策、水分補給対策を十分されて、お越しください。
・歩きやすい服装・靴でお越しください。

お問い合わせ

茨城県立図書館 情報資料課 担当:上本(かみもと)
電話番号:029-221-5569
FAX番号:029-228-3583
E-mail:info@lib.pref.ibaraki.jp

ページTOPへ ページTOPへ