放送大学ライブラリー講演会 「弘道館の教育と水戸藩の学問」

9代藩主徳川斉昭の創設した水戸藩校弘道館は、儒学をはじめとする各種の学問や多くの流派の武芸を学べる施設を備えた、いわば総合大学的な学問所でした。
本講演では、従来ほとんど顧みられなかった医学・天文学・蘭学・音楽といった分野の教育にも光をあて、その総合大学的な学問所としての機能を明らかにし、弘道館教育の全体像を再検討してみたいと思います。

開催日時

2024年2月17日(土曜日)
14時~16時

講師

茨城県水戸土木事務所偕楽園公園課(弘道館事務所)主任研究員
小圷 のり子 氏

会場

茨城県立図書館 視聴覚ホール

受講申込

事前の申し込みは必要ありません。どなたでもご自由にお聞きいただけます。

定員

160人(先着順)

問い合わせ先

放送大学茨城学習センター
TEL:029-228-0683

その他

ご来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
できるだけ公共交通機関をご利用願います。
※お車の場合は、三の丸庁舎(旧県庁舎)駐車場をご利用ください。

ページTOPへ ページTOPへ