知の探究セミナー × 水戸の梅まつり
偕樂園 ~徳川斉昭のおもい~

100種3000本の梅が植えられており、早春には観梅客でにぎわう日本三名園の一つ「偕樂園」。
水戸藩第9代藩主徳川斉昭は、何を思い、この地に庭園を造ったのか。
岡山後楽園、金沢兼六園と比較しながら、茨城県立歴史館特任研究員が解説します。

チラシはこちら(PDF 532KB)

日時

令和6年2月25日(日曜日)14:00~16:00(開場13:30)

会場

茨城県立図書館 2階 視聴覚ホール

講師

永井 博 氏(茨城県立歴史館特任研究員)

定員

160名程度(どなたさまもご参加いただけます)

その他

できるだけ公共交通機関を利用願います。お車の場合は、三の丸庁舎(旧県庁舎)駐車場を利用してください。

問い合わせ先

茨城県立図書館
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸 1-5-38
TEL:029-228-3622
FAX:029-228-3583
Email:fukyu1@lib.ibk.ed.jp

ページTOPへ ページTOPへ