知の探究セミナー 「ダイバーシティってなに?」
ダイバーシティ(Diversity)とは、直訳で「多様性」を意味する言葉です。
人種・年齢・性別・能力・価値観などさまざまな違いを持った人々が組織や集団において共存している状態を示し、
国際的に重要視されています。
今回は、すべての人が暮らしやすいいばらきを目指し、ダイバーシティとはなにかを講演します。
開催日時
2024年12月15日(日曜日)
10時~11時30分(9時30分 開場)
講師
筑波大学人間系助教
河野 貞之 氏
会場
茨城県立図書館 視聴覚ホール
受講申込
事前の申し込みは必要ありません。どなたでもご自由にお聞きいただけます。
定員
160人(当日先着順)
問い合わせ先
茨城県立図書館(普及課)
TEL:029-228-3622
その他
できるだけ公共交通機関をご利用願います。
※お車の場合は、三の丸庁舎(旧県庁舎)駐車場をご利用ください。