遠隔地貸出サービス(ぶっくびん)

「インターネット予約による遠隔地貸出サービス(ぶっくびん)」は,市町村図書館等の協力を得て、茨城県立図書館が実施するサービスです。県立図書館に来館しなくても、県立図書館ホームページから県立図書館が所蔵している本を予約して、お近くの市町村立図書館等で受け取ることができます。

遠隔地貸出サービス(ぶっくびん)のチラシ(PDF 486kb)

1 利用可能点数

県立図書館での通常貸出とあわせて、一般図書・雑誌10点、児童書・児童雑誌・紙芝居10点まで。※大型絵本・大型紙芝居・視聴覚資料・課題図書(7月15日から8月31日の間)は対象外です。

2 受け取りを指定できる市町村立図書館等

水戸市立図書館(6館)およびかすみがうら市立図書館千代田分館を除いた県内の市町村立図書館で受け取りが可能です。
また、守谷中央図書館は大規模改修工事に伴う長期休館(令和7年8月25日(月)から令和91月末ごろ)のため、「ぶっくびん」の受取及び返却は以下のとおりとなります。
〇「ぶっくびん」受取場所としての指定は、令和7年8月7日(木)までとなります。
〇守谷市内の公民館図書室(計4館)では、守谷中央図書館の長期休館期間中も引き続き「ぶっくびん」をご利用いただけます。

3 利用の登録

初めて利用登録される方はこちらをご確認ください。
※既に茨城県立図書館利用カードをお持ちになり、メールアドレスやパスワードの登録が済んでいる利用者の方は、手続する必要がありません。

4 利用の手順

読みたい本をマイライブラリーで予約して、受取場所としてご希望の図書館を指定します。受取館に本を送付する時に、県立図書館から電子メールでお知らせします。メールで資料受取日を確認したら、指定した図書館までお越しください。

予約・貸出・返却の手順はこちらからご確認ください。

予約や貸出状況を確認する場合はこちらから(「マイライブラリーのログイン認証」ページにリンク)

※「ぶっくびん」で借りた本を市町村立図書館のコピー機で複写することは、著作権法上できません。

5 発送待ち資料の連絡について

「ぶっくびん」で予約された本の点数が貸出可能な点数を超過した場合、その本は県立図書館内にて発送待ちとなります。その場合、発送待ち資料のタイトルならびに期限日(予約解除日)を記載したメールを別途お送りします。
メールに記載された期限日までに市町村立図書館(もしくは県立図書館)の窓口で本を返却されない場合、メールに記載された本の予約は解除しますのでご注意ください。
期限日までに市町村立図書館で返却が済んでいれば、マイライブラリーで「貸出中」と表示されていても予約は解除されません。

問い合わせ先

茨城県立図書館 館内サービス課 遠隔地貸出担当
電話番号:029-302-0500
FAX番号:029-302-0508
電子メール:kakunin@lib.pref.ibaraki.jp

ページTOPへ ページTOPへ