資料を借りる
利用カードと借りたい資料を総合カウンターへお持ちください。
ただし、郷土資料や参考資料など、借りられない資料もあります。
【資料を延滞した場合】
(1)返却期限から30日を超えて延滞した場合、貸出停止になります。
貸出停止になると、新たな資料の貸出や予約、返却期限前の資料の延長ができなくなります。(すべての延滞資料を返却すると、貸出停止は解除されます。)
(2)返却期限から60日を超えて延滞した場合、すべての延滞資料返却後も100日間貸出停止になります。
※特別の事情により返却できない場合は、事前に図書館へ相談してください。
貸出期間
14日以内
貸出限度数
図書資料 | 一般図書・雑誌 | 10冊以内 |
児童図書・児童雑誌・紙芝居 | 10冊以内 | |
視聴覚資料(貸出は小学生以上) | CD・DVD・ビデオテープ・カセットテープ・レコード | 各5点以内 |
遠隔地貸出サービス(ぶっくびん)
「インターネット予約による遠隔地貸出サービス(ぶっくびん)」は、市町村図書館等に協力を依頼し、茨城県立図書館が実施するサービスです。利用者が、県立図書館に来館しなくても、県立図書館ホームページから県立図書館が所蔵している本を予約して、お近くの市町村立図書館等で受け取ることができます。
詳細はこちらをご覧ください。
有料宅配サービス
「有料宅配サービス」は、茨城県立図書館に来館しなくても、所定の様式で申し込むことで、県立図書館が所蔵している図書・雑誌・紙芝居を、茨城県内の指定の住所にお届けするサービスです。
詳細はこちらをご覧ください。
資料を返す
開館時間の場合
1階総合カウンターへお持ちください。
閉館時間の場合
正面入口(自動ドア)の右側壁面に備えてあるブックポストをご利用ください。
その際、視聴覚資料については破損しやすいため、クッション材で必ず梱包のうえ、ブックポストに投函してください。
ブックポストで返却できない資料について
- 大型絵本などブックポストに入らない大きさ・厚さの資料
- 相互貸借サービスで借りた資料
- 団体貸出資料
閉館時間の駐車場のご利用について
図書館専用駐車場は閉まっていますが、三の丸庁舎の駐車場をご利用いただけます。
8時30分から21時30分まで開場(入場できるのは21時まで)しており、駐車場入庫から30分以内は無料です。
駐車場の場所等はこちらからご確認ください。
地元の図書館で返却する場合
茨城県立図書館から遠隔地に居住される利用者を対象に、県立図書館の資料をお近くの市町村立図書館や公民館図書室に返却できる遠隔地利用者返却システムを実施しております。
このシステムで返却できる資料は、図書資料のみです。
CDやDVDなどの視聴覚資料は対象外となっておりますので、ご注意ください。