有料宅配サービス
「有料宅配サービス」は、茨城県立図書館に来館しなくても、所定の様式で申し込むことで、茨城県立図書館が所蔵している図書・雑誌・紙芝居を、茨城県内の指定の住所にお届けするサービスです。
1 利用できる人
茨城県立図書館利用カード登録者。茨城県内への発送に限ります。
※利用カードの登録申請は郵送またはインターネットでも受付しています。こちらを確認してください。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳などをお持ちの方で、図書館への来館が困難な方は別途相談してください。
2 利用できる資料
茨城県立図書館所蔵の図書・雑誌・紙芝居のうち、貸出可能な所蔵資料。
※貸出中資料・大型絵本・大型紙芝居・課題図書は除きます。
3 利用できる点数
一般図書・雑誌 10点以内
児童図書・児童雑誌・紙芝居 10点以内
※来館・ぶっくびんで借りている点数を含みます。
4 利用できる期間
発送・返送期間を含め原則18日間
※インターネットから1回だけ延長が可能です。ただし、予約の入っている資料、返却期限を過ぎている資料、すでにインターネットから一度延長を行っている資料を除きます。延長期間は処理日から14日間です。
5 申込方法
申込書をFAX・郵送又はメールに添付してお送りください。
原則として、水曜日から火曜日までの受付分を、週1回、祝日・休館日を除く木曜日に、ゆうパックの着払いで発送します。
配架場所が「閉架三丸書」となっている資料が含まれる場合は、発送が1週遅れることがあります。
申込書(PDF 307kb) 申込書(Excel 13kb) 利用案内兼申込書(両面印刷用 PDF:746kb)
6 返却方法
遠隔地返却システムに参加している市町村図書館窓口に返却してください。
県立図書館の窓口(閉館時はブックポスト)や、利用者送料負担による宅配での返送も可能です。
問い合わせ先
茨城県立図書館 館内サービス課 有料宅配サービス担当
電話番号:029-221-5568
FAX番号:029-225-3399
電子メール:tyosa@lib.pref.ibaraki.jp