遠隔地返却システム

県内全域サービスの充実を図るため、県立図書館から遠隔地に居住される利用者の方々を対象に、お近くの市町村立図書館や公民館図書室に返却できる遠隔地利用者返却システムを実施しております。
遠隔地返却システムの概要はこちらをご覧ください。

返却できる図書館等

  1. 茨城県内の市町村立図書館
    ただし、水戸市立図書館(6館)及びかすみがうら市立図書館千代田分館には返却できませんのでご注意ください。
  2. 茨城県内の下記の公民館図書室
    大子町中央公民館別館図書館プチ・ソフィア、常陸太田市立図書館分室(金砂郷・水府・里美)、大洗町立中央公民館図書室、美浦村中央公民館図書室、河内町公民館図書室、桜川市真壁伝承館、守谷市公民館(中央・郷州・高野・北守谷)、五霞町中央公民館及び境町中央公民館

返却できる資料

返却できるのは図書・雑誌・紙芝居のみです。

返却できない資料

以下については、直接県立図書館へお持ちください。

返却に必要なもの

返却手続きについて

  1. 市町村立図書館等の開館時間に、返却資料をカウンターにお持ちのうえ、職員に「県立図書館の資料を返却したい」とお申し出ください。
    ※返却期限は、県立図書館で返却する場合と変わりません
  2. 返却申込書に借りた方のお名前・カード番号・返却する資料名を記入してください。

利用にあたっての注意点

  1. 市町村立図書館等のブックポストには、絶対に返却しないでください。
  2. 貸出延長の手続きはできません。延長を希望される方は、県立図書館までお持ちください。
  3. 市町村立図書館等に返却いただいてから,県立図書館で返却処理をするまでには搬送のために日数がかかります。
    その間コンピュータ上は「貸出中」となりますので、貸出点数の上限を超えての新たな貸出はできません。
    返却処理がいつになるかは、返却した市町村立図書館等もしくは県立図書館へお尋ねください。
ページTOPへ ページTOPへ